平成二十四年度 米原曳山祭 松翁山組 役者・三役の紹介 | |||||
芸題 | 義経千本桜 河連法眼館の場 よしつねせんぼんざくら かわつらほうげん やかたのば あらすじはこちら |
||||
振付 | 市川 団四郎 いちがわ だんしろう | ||||
太夫 | 竹本 龍豊 たけもと りゅうほう | ||||
三味線 | 豊澤 賀祝 とよさわ がしゅう | ||||
役者 | 三番叟 さんばそう 荒法師 あらほうし |
西村 理久 にしむら りく |
2年生 1回目 |
![]() |
|
源九朗判官 義経 げんくろうはんがん よしつね |
中溝 響介 なかみぞ きょうすけ |
6年生 5回目 |
![]() |
||
佐藤忠信 実は源九朗狐 さとう ただのぶ |
中溝 凪音 なかみぞ なおと |
4年生 4回目 |
![]() |
||
静御前 しずかごぜん |
松田 翔汰 まつだ しょうた |
5年生 2回目 |
![]() |
||
駿河 次郎 するがのじろう |
中橋 志聞 なかはし しもん |
4年生 2回目 |
![]() |
||
亀井 六郎 かめい ろくろう 荒法師 あらほうし |
岡田 雪斗 おかだ ゆきと |
4年生 1回目 |
![]() |
||
舞台方 | 日比慎也 ![]() ![]() 金久保雄太 ![]() ![]() |
||||
総代 | 角田収(筆頭総代) 岩崎康司 角田直治 宮川忠士 川森勇次 | ||||
![]() |
|||||
![]() |